雑誌『談』の読者のみなさま、またweb版(ブログ)の読者のみなさま、

大変失礼いたしました。ブログ更新、3ヶ月も滞ったままでした!!

読者の方からご心配のメールなどをいただきましたが、何か問題があったわけではありません。

ただ、忙しさにかまけて、サボっていました。どうもすみません。

さて、そこでお知らせです!!

『談』最新号「特集 偶有性……アルスの起原」 が本日発売になりました。

脳の世紀の最重要キーワード「偶有性=コンティンジェンシー」

半ば偶然、半ば必然。

偶有性を呼び出す手法、反転可能性としての……

今福龍太 東京外国語大学教授 文化人類学者、批評家

必然と偶然の、その間で生きものは……

長沼毅 広島大学大学院生物圏科学研究科准教授 微生物生態学

〈対談〉自然の内側にあるもの……なぜ、人々は、時間に魅了されるのか

津田一郎 北海道大学電子科学研究所教授、北海道大学数学連携研究センターセンター長 応用数学

×

木本圭子 アーティスト、武蔵野美術大学非常勤講師

●特別企画

木本圭子 Inter-side(リズムのスタディ)より

表紙 山崎史生

最新号 3月29日発売!!