「三鷹天命反転住宅」へ。ABRF(荒川修作さんの東京ブランチ)の担当者の案内で会場になる部屋を視察。この部屋は前回行った見学会の対象となったところ。どこで講演してもらうか、観覧者はどこにすわるか、などを打ち合わせる。夏なので裸足がかえって気持ちが良いかもしれない。なにせ、ゆかはでこぼこのたたきですから。ただ、30人近く集まると、人いきれですごいんじゃないか。長時間になるので、途中換気が必要だろうと具体的な話。おそらく対談は、部屋の中央に配置されているキッチンテーブルでおこなわれることになりそうだ。キッチンでディスカッションって、かっこよくないですか。1階事務室でタイムスケジュールに合せて検討。ひとつ重要な案件としてはトイレ問題。会場となる部屋にはトイレが備えられているが、そこでようをたすことはかなり勇気がいると思う。どうしてかは、実際にトイレを体験してもらはないとわからないので、ここでば言わない。一つの解決策としては、掃除機の音で音をかき消すこと。???、なんかすごいでしょう。前回の見学会では雨だったためにのぼらなかったが、今日は天気なので屋上に上がる。屋上緑化が施されていて緑もあり、遠く調布や三鷹、吉祥寺まで見渡せる。ディスカッションの当日は、休憩時間に屋上にあがれるようにしようと提案。