待ち合わせの時間まで少しある。ケータイでテキストをつくり自分のPCに配信。まさか、ケータイで原稿を書くようになるとは思ってもみなかった。『city&life』no.83特集「サイクリング・シティの可能性」の取材。斉藤さんと待ち合わせて、(財)土地総合研究所古倉宗治さんにインタビュー。自ら自転車の理論家とおっしゃるが、まさにこういう論者を求めていたわけで。自転車がちゃんと車道を走れるようになって、諸外国同様市民の足としてちゃんと認知される社会を実現させるための具体的方策を尋ねる。
次にANAコンチネンタルホテルへ。自転車ツーキニストを自認する疋田智さんにインタビュー。自転車通勤のできる快適な自転車環境を目指す実践派。時に厳しく聞こえる意見も、自転車を愛するからこそだ。こうした市民の声があってこそ「サイクリング・シティ」の実現が可能になるのだろう。じつに気さくな人で、話が盛り上がる。そのあと「とら八」へ。外人客の多い居酒屋。年配の人が3人でやっている店。焼き鳥は美味しいしこんな居酒屋がアークヒルズにあるなんてうそのようだ。
次にANAコンチネンタルホテルへ。自転車ツーキニストを自認する疋田智さんにインタビュー。自転車通勤のできる快適な自転車環境を目指す実践派。時に厳しく聞こえる意見も、自転車を愛するからこそだ。こうした市民の声があってこそ「サイクリング・シティ」の実現が可能になるのだろう。じつに気さくな人で、話が盛り上がる。そのあと「とら八」へ。外人客の多い居酒屋。年配の人が3人でやっている店。焼き鳥は美味しいしこんな居酒屋がアークヒルズにあるなんてうそのようだ。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。