古瀬戸珈琲店で粥川準二さんと待ち合わせ。ところが時間を過ぎたのになかなか現れない。TASCの新留さんとどうしたんだろうとケータイにtelすると、靖国通りぞいの日本文芸社の1Fにある「カフェテラス古瀬戸珈琲店」で待っていたと。「古瀬戸」が二つあったなんて知らなかった。急いで向かい、無事合流。『TASC monthly』の座談会の打ち合わせ。柄本三代子さんと眞嶋亜有さんと二人の女性を、粥川さんがどうリードするか楽しみ。ところで、粥川準二さん「健康を押し付けられることは嫌。でも、30過ぎてムリがきかなくなってくると、健康に対してどうしても関心をもつようになる」んですよっておっしゃった。まぁ、それは僕も同じですけどね。日ごろ健康イデオロギーだ、メディカライゼーションだと批判していながら、じつは週に何日かティップネスで汗を流している僕ですから。しかし、問題は、やはりはっきりしています。健康を国や権力がコントロールするものではないということ。それがますます露骨になっていることが問題なのですから。
夕方、JTの研究プロジェクトのミーティング。以前2年間にわたって企画・運営に関わった「EIプロジェクト」(ヤマハ発動機)のフォーマットが活かせそうなのでうれしい。
夕方、JTの研究プロジェクトのミーティング。以前2年間にわたって企画・運営に関わった「EIプロジェクト」(ヤマハ発動機)のフォーマットが活かせそうなのでうれしい。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。