東京立正短期大学現代コミュニケーション学科講師・秋山綾さんとエクセル東急ホテルのカフェで待ち合わせ。約束の時間をちょっぴり遅れたら、秋山さん、TASC専務理事・岡本光義さん共にすでにいらっしゃっていた。みなさんなんて時間に正確! 昨年まで院生だった秋山さん、すっかり先生らしくなっていた(どんなだ?!)。今日は、『TASC MONTHLY』ヘの原稿依頼。観光学の理論的なフレームワークづくりに腐心しておられる秋山さんですが、今回はちょっと視点を変えたテーマでお願いした。なにせ、フィールドワークしまくっている彼女のこと、ネタに事欠くことはない。
この前もそのひとつ上山田温泉で入手したという「戸倉上山田音頭」(唄は村田英雄と花村菊江)をmp3で送ってくれた。そのお礼もあって『三木鶏郎音楽作品集~トリローソングス~』を教えてあげたら、えらく感激された。すぐに『トリローボックス』を買うぞ!! と息巻いていたけれど、ゲットした? このCDには、国鉄のCMソング「 僕は特急の機関士で」の「東海道巡りの巻」の他に、「北海道巡りの巻」「東北巡りの巻」「九州巡りの巻」が収録されている。1950年代の飛びっきりの観光案内になっているのだ。いずれ、「トリローのコマーシャルソングに描かれた観光名所」というテーマの共同研究を発表するつもり(ほんとに?!)。
三木鶏郎音楽作品集~トリローソングス~
この前もそのひとつ上山田温泉で入手したという「戸倉上山田音頭」(唄は村田英雄と花村菊江)をmp3で送ってくれた。そのお礼もあって『三木鶏郎音楽作品集~トリローソングス~』を教えてあげたら、えらく感激された。すぐに『トリローボックス』を買うぞ!! と息巻いていたけれど、ゲットした? このCDには、国鉄のCMソング「 僕は特急の機関士で」の「東海道巡りの巻」の他に、「北海道巡りの巻」「東北巡りの巻」「九州巡りの巻」が収録されている。1950年代の飛びっきりの観光案内になっているのだ。いずれ、「トリローのコマーシャルソングに描かれた観光名所」というテーマの共同研究を発表するつもり(ほんとに?!)。
三木鶏郎音楽作品集~トリローソングス~
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。