女子500m岡崎朋美さんは4位。わずか60cmおよばなかったって言われてもなぁ。そういうルールにしちゃったんだからしょうがないでしょうに。1m以内は同着と見做すとか、0.1秒未満は切り捨てとか。そういうルールにしたければしたってぜんぜんOK。スポーツとはそういうものなのだから。現にバレーボールもテニスも、いやウインタースポーツを話題にするならスキージャンプ、フィギアスケート、なんでもいいけれど、どんどんルールを変更している。しかも、テレビ中継に合わせて、競技時間を短くしたスポーツだってあるくらい。だから、そんなことを言うこと自体ヘンなのだ。ヘンといえば、あの「もったいないなぁ」というのもやめてもらいたい。ハーフパイプで、モーグルで、「あ〜せっかくここまでパーフェクトだったのに、もったいない!」って、それどういうことですか? まだ食べられるのに残したり、ちょっとメモした紙を捨てたり、ガス・水道・電気の無駄遣いはやめようというのならばわかります。でも、それまで完璧だった演技やスピードが、ちょっとした失敗や失速で、無駄に終わったからって、それをもったいないっていうのかな。だいたいモノじゃないし。いくら「もったいない流行り」だとはいえ、使い方をまちがってはアカンです。